この度、Steamshipでは岐阜県多治見市のふるさと納税カタログ[Tajimi Furusato Book ]を制作・発行いたしました!
弊社では、2022年10月より多治見市のふるさと納税業務をサポートさせていただいております。
受託を開始したばかりの多治見市。
まずは、多治見市がどんなまちなのか知ってもらいたい、 そんな思いで今回のカタログを制作しました。
暑いまち、美濃焼のまちとして知られていますが、多治見市の魅力はそれだけではありません。
このカタログを通して「多治見市ってこんなまちなんだ」、「こんな一面もあるんだ!」と思っていただけたら幸いです。
About Tajimi
多治見市は岐阜県の南部に位置する東濃地方の中核都市で、人口107,206人*ほどのまちです。(*2022年現在)

この地方は、飛鳥時代から陶磁器を生産し続けるやきもののまちとして人気を誇り、この地で生まれた「美濃焼」は陶磁器の全国シェアの約5割を担っています。
また、やきものと並んで、多治見市の発展を支えるのがタイル。
全国の建築物などに貼られているタイルのうち、約7割を生産しています。

最近では、古い商家などを活かしたカフェやアンティークショップも増えました。
電車で名古屋から約40分とアクセスも良好。
多治見駅南再開発事業の完成により、今後ますます活気づいていく、レトロで美しいまちです。


そんな多治見市の魅力をもっともっと知りたい方。
2022年のふるさと納税先を検討中の方。
そして、地方創生やSteamshipの仕事に関心をもってくださっているあなた……!
最後までお読みいただけると大変嬉しく思います。
『Tajimi Furusato Book 』
Steamship編集部イチオシ返礼品♡
◇ いぶしチーズ6種詰め合わせ<いぶし香房>

一度食べたらクセになる味!さくらでいぶした燻製チーズの詰め合わせです。
弊社で商品の撮影を行いましたが、Masako&Manamiがプロさながらに手際よく進めてくれました。
撮影に使用したチーズはTOKI PORTOのみんなで美味しくいただきましたよ♪
ちなみに・・・
チーフディレクターRikakoのおすすめは「とろっとチーズ」。
香ばしさと口に入れた瞬間とろけるような食感の組み合わせがたまりません。
▶ いぶしチーズ6種詰め合わせ<いぶし香房>商品ページはこちら
◇ カタログの一部をご紹介
02~03ページ

「TAJIMI’S BEST HITS!」
個性あふれる返礼品がたくさんある多治見市。それを象徴するページになりました。
ヨーグルトメーカーや辛口日本酒、そしてひときわ存在感を放つ青い猫。
多治見市は美濃焼で有名なまちですが、美濃焼といっても器だけじゃない。そして美濃焼だけじゃない。
ほかにも魅力的な返礼品がたくさんあります。
このページをご覧になったみなさんに、「多治見っておもしろいまちだな」と思っていただけたら嬉しいです。
06ページ

「インテリアと雑貨」
インテリア用品やアクセサリー、雑貨などを紹介した本ページですが、特にご覧いただきたいのがタイルでできた時計とイヤリングです。
多治見市はタイルの生産量日本一のまち。
レトロで可愛いタイルの魅力を伝えてくれる、多治見市らしい返礼品です。
もっともっと、タイルの返礼品を増やして、タイルの魅力を広めていきたい!と改めて感じる誌面になりました。
▶ カタログ『Tajimi Furusato Book 2022-2023』を見る
▶ 岐阜県多治見市のふるさと納税ポータルサイトはこちらをチェック!
『Tajimi Furusato Book 』
編集後記
≪チーフデザイナー / Masako≫
美濃焼だけじゃない。
私が住んでいる土岐市のお隣多治見市は、レトロさを活かしたおしゃれなまちになりました。
まだまだ発展していくまちです。
次号では、今までの、これからの、多治見を存分にお伝えできるよう、カメラ片手にまちを駆け巡っています。

≪チーフディレクター / Rikako≫
限られた短い時間の中で制作した今回のカタログですが、多くの方のお力を借りながら完成することができました。
入社して間もない未熟な私をひっぱってくださり、サポートしてくださったときぽる(TOKI PORTO)の皆様、本当にありがとうございます。
次号ではもっともっと、多治見市の魅力を多くの方に伝えられる誌面にしたい!そんな思いで今からワクワクしております。
日々、多治見市の魅力を探求中です。

■書誌情報
書名 :『Tajimi Furusato Book 2022-2023』
仕様 :A4判 297×210mm 12ページ ※表紙・裏表紙含む
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社スチームシップ 地域ディレクション部
担当 :大山 里香子
お問合せはこちら