この度、Steamshipでは長崎県西彼杵郡長与町のふるさと納税カタログ[COZY]を制作・発行いたしました!
弊社では、2020年4月より長与町のふるさと納税業務をサポートさせていただいています。
2作目となる長与町ふるさと納税カタログですが、コンテンツ・デザインどちらもパワーアップした内容で自信をもってお届けいたします!
About Nagayo
長与町は、長崎市北部の大村湾に面したまちで、県内の町としては最大の人口40,534人を抱えています。(*2022年現在)

町内にJR駅が4駅あり、交通利便性も高く、子育て環境や教育環境が充実しているのが大きな魅力の一つ。
自然環境と都市機能が調和した暮らしやすいまちです。

そんな長与町の魅力をもっともっと知りたい方。
2022年のふるさと納税先を検討中の方。
そして、地方創生やSteamshipの仕事に関心をもってくださっているあなた……!
最後までお読みいただけると大変嬉しく思います。
CONCEPT
「しあわせなまち、あなたと。」
長崎県長与町。大村湾の南岸に面するこのまちは、豊かな自然に囲まれながらも長崎市に近く、長崎県内でも住みやすい町として人気を集めています。
地域一丸となって、教育や健康に対する取り組みに力を入れており、老若男女だれもが心地よく暮らせる環境づくりを推進しています。
「しあわせなまち、あなたと。」
豊かな環境でつくられる地産品は、品質が高いことはもちろん、温かなこだわりが詰まっています。
この健やかな町から、こだわりたっぷりの地産品とともに、心豊かな時間をお届けいたします。

ちなみに・・・
カタログタイトル『COZY』には、日本語で「心地のよい、親しみやすい」などの意味がありますよ。
『COZY』
Steamship編集部イチオシ返礼品♡
◇ 【ご家庭用】「味ロマン」 約5kg<長崎西彼農業協同組合 長与支店>

長与町は、「みかんのまち」と呼ばれ、200年余の歴史を誇るみかんの産地として有名です。
味ロマン=長与町特産品の代表格である温州みかんの中でも、厳しい選科基準により厳選されたみかんのこと。
温暖な気候を生かし、たくさんの太陽の光を浴びてすくすく育ったみかんは絶品です。
溢れ出すみかん果汁のみずみずしさを楽しめます。
とびきりおいしいみかんをぜひ、ご賞味ください!
▶ 【ご家庭用】「味ロマン」 約5kg<長崎西彼農業協同組合 長与支店>商品ページはこちら
◇ 【ご自宅用】ぜいたくセット<雪の浦手造りハム>



雪の浦手づくりハムさんの商品はおいしくて安心!
素材や製法にこだわって作られています。
加工肉は添加物が多いものがたくさんですが、一部添加物不使用の商品開発も行われており、安心して食べられるのがとても嬉しいです!
▶ 【ご自宅用】ぜいたくセット<雪の浦手造りハム>商品ページはこちら
◇ カタログの一部をご紹介
02~03ページ

地域で愛されるお店を営む方々に取材し、長与町での暮らし、長与町で事業をするメリットを伺いました。
記事の内容とみなさんの素敵な表情から、長与町の暮らしやすさや心地よい空気感が伝わります。
思いが詰まったこだわりの逸品もぜひチェックしてみてください!
10~11ページ

ちょこんとイラストを添えた返礼品の紹介ページ。
切り抜き写真をミックスした大人かわいい誌面は、眺めているだけでワクワクしますよ♪
▶ カタログ『COZY 2022-2023』を見る
▶ 長崎県西彼杵郡長与町のふるさと納税ポータルサイトはこちらをチェック!
『COZY』
編集後記
≪デザイナー / Chika≫
参加できたのは別紙の商品情報の流し込みと、校正のみでしたが、それでも初めての作業だったのでドキドキでした。
長与町のメインデザイナーであるYuri先輩がカタログに集中できるように、長与町のデザイナー通常業務をメインに頑張りました!
一人になってしまう不安はありましたが、他のデザイナーの先輩方や同期のメンバーが助けてくれて、無事にカタログ制作期間を終えることができました。
本当にありがとうございます。
そして、ここで長与町のデザイナー通常業務を私がメインになって務めたことは私自身の大きな成長につながったと思います。
≪カメラマン / Ikuko≫
とても素敵な雰囲気の町です!
以前住んでいたこともあり、長与町内に着いたら懐かしくホッとする気持ちでした。
撮影も町の和やかな雰囲気のまま穏やかに進み、子供たちの楽しげな声が聞こえる中で、とても楽しい撮影をさせていただきました。
撮影後にオールウェイズでラーメンを食べたのもいい思い出です。
≪ディレクター / Mana≫
Manaのメンバー紹介♪下記メンバーを中心に制作しました。
Tomoka/Directer
テキパキ仕事をこなしつつ、ユーモアでみんなを和ませる、女性社員の憧れ的存在。
Yuri/Designer
誰にでも分け隔てなく、優しく接するハートフルなデザイナー。
そして私…
Mana/Directer
踊ることが大好きで、プライベートではみんなを陰から支えるチアリーダー。
≪チーフデザイナー / Yuri≫
長与町の魅力は何か、どうすればそれが伝わるのか、チームのみんなで考え、形にしました。
事業者さんの生の声や、特産品を使って作った料理の写真などの内容を盛り込み、ページ数が少ないながらも充実感ある内容の冊子をお届けできるように努めて制作しています。
社内外問わずたくさんの人の協力を経て完成した長与町カタログ。
私自身、制作を通して長与町のことがもっと好きになりましたし、手にとっていただいた方にも町の良さを感じていただけるととても嬉しいです!
◇お気に入りページ
1日の食卓ページ(P06-07)

長与町の特産品を朝食から夕食まで時系列に沿って紹介したページです。
料理写真は盛り付けや皿の並べ方などカメラマンと相談しながらオフィスで撮影しました。
誌面に落とし込む際も、ディレクタークルーと見せ方を相談して、紆余曲折ありましたが結果的に目をひくレイアウトになったのではないかなと思います。
チームメンバーの想いが詰まったページです!
≪チーフディレクター / Tomoka≫
「幸福度NO,1」を目指す長与町。
この町で暮らす心地よさをどう伝えるか、チーム内で何度も協議を重ねました。
私が長与を訪れた際によく目にするのが、親子が仲良く手をつなぎ、きょうの出来事を話しながら我が家へと帰っていくのどかな日常。
そんな時、デザイナーのwayさんから、「表紙に長与町民の方を起用したらどうか」とアドバイスをいただき、実際に長与にお住いのご家族をモデルに撮影をいたしました。
日常のなかにある幸せを感じられる、ありのままの長与を表現できたのではないかと思います。

■書誌情報
書名 :『COZY 2022-2023』
仕様 :A4判 297×210mm 16ページ ※表紙・裏表紙含む+別紙4ページ
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社スチームシップ 地域ディレクション部
担当 :野田 智香
お問合せはこちら