この度、Steamshipでは長崎県東彼杵町のふるさと納税カタログ[ 太陽と水とみどりvol.4 ]を制作・発行いたしました!
弊社では、2018年10月より長崎県東彼杵町のふるさと納税業務をサポートさせていただいています。
年々グレードアップしているカタログ、最後までお楽しみいただけたら幸いです。
About HIGASHISONOGI
東彼杵町は、長崎県の中央部に位置する人口7,562人*ほどのまちです。(*2022年現在)
長崎街道と平戸街道がちょうど交わる位置にあり、かつてより交通の要所として人やモノが頻繁に行き交う場所でした。
自然豊かな田舎町ですが、長崎県庁まで45分、福岡市までは高速で1時間30分ほど。
大村湾に面した斜面につくられた棚田や段々畑では、お茶やみかん、いちごなどが生産され、クジラ肉も有名です。
長崎県内で2番目に人口が少ないまちですが、美しい景観、豊かな食、地域の絆、そして幸せの笑顔が溢れています。
20年後も町を存続するべく、少しでも東彼杵に関わる方を増やせたら嬉しいです。
そんな東彼杵町の魅力をもっともっと知りたい方。
2022年のふるさと納税先を検討中の方。
そして、地方創生やSteamshipの仕事に関心をもってくださっているあなた……!
最後までお読みいただけると大変嬉しく思います。
CONCEPT
太陽と水とみどり
コンセプトは、例年通り、東彼杵町町民憲章「太陽、緑、水そして爽やかな空気」の冒頭から抜粋させていただきました。
燦々と降り注ぐ太陽、緑あふれる山々や田園、清流と大村湾の豊かな水、そして美味しい空気に包まれた東彼杵町。
これらの美しい自然が育んだ農産物や海産物、加工品などを、東彼杵町を盛り上げる生産者と共にお届けいたします!

『 太陽と水とみどりvol.4 』
Steamship編集部イチオシ返礼品♡
◇ 【添加物不使用】茶 バター 2本セット(100g×2本)<ちわたや>

「ちわたや茶バター」は長崎県東彼杵町のそのぎ茶と濃厚なバターで作った甘いバタークリームです。
商品撮影の際に、事業者様からいただき、トーストにのせて食べてみたところ・・・すごく美味しくてビックリ!!
ただ甘いだけのバターではありません!
抹茶は、お茶の苦みもきちんと感じられ、焙じ茶は香ばしさとコクを感じます。
お茶の香りが豊かで、もう最高!この感動はぜひぜひ味わっていただきたいです!!
▶ 【添加物不使用】茶 バター 2本セット(100g×2本) <ちわたや>の商品ページはこちら
◇ 【手作り!無添加】 川原さんちの甘酒:美容・健康志向の方におすすめ<川原さんち>

川原さんちの甘酒は「生甘酒」。
麹菌が生きた状態で入っているのが特徴です。
甘酒には、酵素がお米を分解してできる成分、ブドウ糖、ビタミンB群やミネラル、アミノ酸等が豊富に含まれていて、この成分は疲労回復にもってこい。
「飲む点滴」って言われるのも納得ですね。
また“麹菌”は善玉菌のえさになってくれるので、免疫活動を活性化させて免疫力を高める効果もあるんですよ。
栄養補給はもちろん整腸作用も期待できます。
実は甘酒が苦手だった本誌ディレクターMiho、川原さんちの甘酒に出会って、甘酒大好きになりました♡
そのままはもちろん、ヨーグルトや豆乳、牛乳に混ぜても美味しいですよ。
▶ 【手作り!無添加】 川原さんちの甘酒:美容・健康志向の方におすすめ<川原さんち>の商品ページはこちら
◇ 【そのぎ茶】アルミボトル入り 490ml缶×24本

朝晩の寒暖差が大きく、冷涼で霧深い東彼杵町は、お茶を育てるには恵まれた土地。
なんと長崎県内のお茶の約60%が東彼杵町で生産されています。
こちらの返礼品は、お茶の産地「東彼杵町」の味をしっかり感じつつ、お手軽に味わえるアルミボトル入りの「そのぎ茶」。
このお茶を飲むと、もう他のお茶には戻れない!とまで言われるほど。
ペットボトルのお茶とは異なる「そのぎ茶」の風味をぜひご堪能ください。
▶ 【そのぎ茶】アルミボトル入り 490ml缶×24本の商品ページはこちら
◇ カタログの一部をご紹介
04~05ページ

日本屈指の『お茶』の町、東彼杵町。
日々、切磋琢磨で茶葉を育て、加工する職人たちの思いと誇りの結晶、『そのぎ茶』を、ずらっと揃えてみました。
お茶好きにはたまらないページです!
お茶のパッケージって、こんなに色々なデザインがあるんだ!とビックリ。
どれも美味しさはお墨付き!ならばここでは、お好きなパッケージを直感で選んでみてはいかが♪
10~11ページ

見てください、このインパクトある誌面!
事業者の方々に取材させていただき、それぞれの思いを写真とともにお届けしています。
返礼品のカタログでありながら、読み物としても楽しめる一冊です。
12~15ページ


カステラ、びわ、鯉のあらいに器にスワッグ、長崎和牛にいちごにアスパラ、そしてそのぎ茶温泉宿泊券。
あえてカテゴリ分けせずページに散りばめられた返礼品は、目にも楽しく、まるで宝箱を覗くような気分になれます♪
12~17ページまで紹介が続くので、お気に入りがいくつも見つかっちゃいますよ♪
▶ カタログ『太陽と水とみどりvol.4 2022-2023』を見る
▶ 長崎県東彼杵町のふるさと納税ポータルサイトはこちらをチェック!
『太陽と水とみどりvol.4』
編集後記
≪ディレクター / Yuta≫
「東彼杵町の特産品といえばお茶だよね。」
そう思っていただける方を少しでも増やしたいと、カタログを制作するにあたりこだわっているところです。
ページの頭にお茶の記事や返礼品を掲載することで、東彼杵町という小さな町でどのように高品質なお茶が生産されているかお分かりいただけると思います。
ぜひ、アルミボトルなど手に取りやすい商品から緑茶・抹茶まで幅広く返礼品用意しておりますのでお楽しみください。
【今年の受賞歴】
第76回全国茶品評会の「蒸し製玉緑茶」部門
・産地賞受賞
・おのうえ茶園 農林水産大臣賞受賞
日本茶AWARD2022
有限会社西海園 日本茶大賞/農林水産大臣賞
≪チーフディレクター / Miho≫
正直、初のカタログ作業ということで、うまくいかないこともたくさんありました。
てんやわんやの毎日でしたが、自信をもって、皆さんにお届けできる一冊になりました!
東彼杵は小さな田舎町です。
いざ、町の中にはいってみると、昔からの伝統方法で家業を未来へと継いでいく方。
そして、東彼杵へ移住し、新しいコトに挑戦する方々。
このカタログ一冊で、東彼杵の変わらないヒト・コト・モノ。
新しい方へと変わりゆくヒト・コト・モノ全てを感じて頂けると思います♡
■書誌情報
書名 :『太陽と水とみどりvol.4 2022-2023』
仕様 :A4判 297×210mm 24ページ ※表紙・裏表紙含む
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社スチームシップ 地域ディレクション部
担当 : 三宅 美穂
お問合せはこちら