NEWS

10/24 早稲田佐賀高等学校にて『SAGAミライシルプロジェクト』の講師を務めます!

こんにちは!
スチームシップ広報担当の金子です。



昨年の講義に引き続き・・・



今年も早稲田佐賀高等学校にて『SAGAミライシルプロジェクト』の講師を務めることとなりました!



『SAGAミライシルプロジェクト』とは、仕事のやりがいや佐賀での暮らしの素晴らしさを高校生に伝え、佐賀で働き・暮らす未来を描けるよう後押しするというもの。



昨年の講義後には、想いあふれる感想や質問を山のようにいただきました!



今回も皆さまからの熱いご期待に応えるべく!10/24(金)同校の2年生209名に向けて、キャプテンCEO藤山が熱いメッセージをお届けしますよ~!

キャプテンCEO藤山

佐賀だからできること、地域で起業すること、地域で暮らすうえで知っておいてほしい資産運用のこと…など学生のみなさまに「そうなの!?」と思っていただけるような、とっておきの内容を準備しています。どうぞお楽しみに!


佐賀県とスチームシップの深いつながり

今回参加させていただくプロジェクトの地、佐賀県はスチームシップにとってゆかりのある地域。キャプテンCEO藤山の出身地でもありますが、それだけではありません。



『Steamship』という社名は、150年前、驚異的なスピードで蒸気船(Steamship)や大砲を開発した佐賀藩の偉業に影響を受け、命名しました。



また、創業日である4月13日は、佐賀七賢人である江藤新平の命日です。
詳しくはこちらをご覧ください。

このようにスチームシップの創業ストーリーは、佐賀県のすばらしい歴史に大きな影響を受けています。



そして、佐賀県有田町からスタートしたスチームシップは少しづつ拠点を増やし、今では全国に25の拠点(開設予定1含む)を設立。



佐賀県内には、有田ポルト、吉野ヶ里ポルト、葉隠ポルトに加え、今年10月に白石ポルトがオープンしました!
白石ポルト開所式のニュース記事はこちら!


佐賀県出身のクルーも多数在籍している4つの拠点で、地域を盛り上げる一助になれていることをとても嬉しく思います。



今回の講演も、佐賀県内の若者のために動くことができる機会。未来を担う学生のみなさんと、日本や地域のお話しができることを楽しみにしています!



それでは、また!