NEWS

9/17 神奈川県『藤嶺学園藤沢高校』でオンライン授業に登壇。地域の宝の探し方・届け方についてお伝えします!

こんにちは!
スチームシップ広報担当の金子です。


9/17(水)神奈川県にある『藤嶺学園藤沢高校』でオンライン授業に登壇いたします!


今回の講義は、株式会社ミエタ様が手掛ける探求学習プログラムの一環です。生徒の皆さんは『地域に隠れた“タカラ”の探し方・届け方』をテーマに、社会体験ワークショップに挑戦しています。




当日は、スチームシップを代表して人事・広報のShihoが参加。“地域の宝探しカンパニー”としての知見を活かし、宝の探し方・届け方についての実践的なヒントをお伝えします!

Shiho

また、今回のオンライン講義は、10月に実施される修学旅行の事前学習でもあります。




10月の修学旅行で長崎県を訪れる生徒のみなさんは、長崎の町を歩き、地域の宝を見つけるフィールドワークを実施予定。



今回の講義で「地域に隠れた宝を見つける目」を習得していただき、地元や長崎で思う存分発揮していただきたいと思っています!


みんなで積極的に意見を交わしながら、宝探しを楽しみましょう~!


スチームシップ=地域の宝探しカンパニー

スチームシップはふるさと納税事業を行う会社ですが、その中身はまさに「地域の宝探し」です。


地元の人にとっては、あたりまえすぎて気づかない魅力あるものを、スチームシップのクルーが地域に入り再発見する。そして、それをふるさと納税の返礼品として多くの方に届ける。



そうすることで、地域の魅力が多くの人に伝えられるだけでなく、地域の人々が自分のふるさとに誇りを持つことができると考えています。


今回の授業では、地域の宝探しカンパニーとして、未来を担う学生のみなさんに「地域の宝の探し方・届け方」をお話しできることがとても嬉しいです!


学生のみなさんが、自分のふるさとの魅力を再発見できる時間にしたいと思っています♪


それでは藤嶺学園藤沢高校のみなさま、9月と10月にお会いしましょう~!