こんにちは!
Steamship広報担当の金子です。
7/11(金)佐賀女子短期大学の授業に、Steamshipが登壇させていただくこととなりました!
今回の授業は地域みらい学科 1年生(一部2年生)の約70名が対象です。
Steamshipには現在405名が在籍していますが、その平均年齢は31歳!地域の会社になぜこんなにも若き人材が集まっているのか、気になりませんか・・・?
私たちのメイン事業である地域密着型ふるさと納税支援事業とはどんな仕事なのか。
そして、日々どのような業務をおこなっているのか。
さらに、誰もが気になる⁉ Steamshipが求める人材まで!
Captain / CEO藤山がたっぷりお話させていただきます!

また、同大学のOGであるディレクターのHarukaも同行。
新卒でジョイン(入社)し現在3年目。
今どのような想いをもって仕事をしているのか。リアルな声をお届けしますよ!お楽しみに~!

佐賀県に4つ目のポルトが開設予定です!
Steamshipは長崎県波佐見町に本社を構えていますが、実は創業は佐賀県の有田町です。
たった3名からスタートした会社ですが、年々仲間とポルト(拠点)を増やし、佐賀県内には、有田ポルト、吉野ヶ里ポルト、葉隠ポルトを開設しました。
そして今年の秋、ついに4つ目の拠点となる『白石ポルト』をオープン予定!
私たちは単にふるさと納税の寄附額を上げるだけではなく、その先にある地域の未来を見据えています。私たちにとって地域に拠点を構え、地域に根差した活動ができることはとても嬉しいことです!
3つの拠点から4つの拠点へ。Steamshipは今まで以上に佐賀県に深く入り込み、地方創生に注力してまいります!Steamshipの今後の動向にご注目ください~!

それでは、当日は佐賀女子短期大学のみなさまとお会いできることを楽しみにしています♪