こんにちは!
広報担当の金子です。
7/9(水)広島県にて開催される「広島進出企業とメディアの交流会」に私たちStemahipも参加させていただきます!
詳細はこちら▶▶https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/629749.pdf
本交流会は、広島にオフィスを開設した企業が、地元メディアの方々に向けて自社の取り組みを紹介できる貴重な機会です。
Steamshipは2023年6月から、広島県江田島市のふるさと納税支援業務の受託がスタートし、同年9月、広島市に空鞘ポルト(拠点)を開設しました。
当日は、Steamshipが広島にポルトを開設した背景や、広島県内での活動状況について、そして、私たちが大切にしている「人づくりを通した地方創生」についてCaptain / CEO 藤山がお話しいたします!

広島県のメディアの皆さまと一堂でお会いできる機会は滅多にありません。多くの方と交流できることを楽しみにしております!
Steamshipは地域で一番
AIを使いこなす会社!?
Steamshipは地域にポルトを設け、東京以外のエリアで雇用を生み出している会社です。
なんとなく「都心部より遅れている」イメージを持たれるかもしれませんが、実は最新技術のAIを積極的に業務に取り入れています!
つい先日は、便利なAIの使い方をクルー(社員)が共有する社内企画「AI SHOW」が開催されました!
社内の頼もしいエンジニアチームが中心となり、ディレクターやディレクターサポート、カスタマーサポート、キャプテンルーム(コーポレート部門)など、いろいろな職種のクルーがAIの活用方法を紹介。
「こんな使い方ができるんだ!」という驚きと、より業務が効率化するわくわくにあふれた共有会となりました!
これからはAIが人の仕事をこなす時代。Steamshipは地域に雇用を生み出しながら、地域で一番AIを使いこなす会社を目指しています。
そして、AIの力で効率よく仕事をし、人にしかできないことに全力を注ぐことで、Steamshipらしいふるさと納税支援の形を築いていきたいと思っています!
今後ますます変化していくSteamshipの動向をお楽しみに!

それでは、また!