こんにちは。
内定式運営チームのHinoです!
去る10月4日、佐賀県佐賀市にある「 ARKS(アルクス)」で、2026年4月入社予定者の「内定式」を開催しました。今年はなんと・・・クリスマスがモチーフ!オンリーワンのスタイルで内定者を歓迎しましたよ~!
コンセプトは「クルーにナリマス イヴ」
私たちは社員のことを「クルー」と呼んでいます。そして「イヴ」は前夜祭。ならば「内定式」はスチームシップのクルーになるための「イヴ」と考えたんです!このコンセプトに「内定というプレゼントを届けたい」というメッセージを込めました。
このコンセプトをもとに学生たちにとって「一生忘れられない内定式」にしたい。10年後、20年後「スチームシップの内定式、秋にクリスマスっぽい感じでやったよね」という思い出は残るはず。
また今年の会場のアルクスは「木々=緑」が広がっているため「クリスマス」というモチーフで式を彩ることができると考えました。

ユニークであたたかい!
スチームシップの内定式
私たちの活動は地域に根ざしています。スチームシップのクルーになる、それは地域の一員になるということ。その土地で生活するからこそ、たくさん出会いや発見があります。
これからクルーになる内定者にも地域を肌で感じてもらい、地域の食を楽しんでもらいながら、歓迎の気持ちを伝えたい!!
そんな想いで、今年もさまざまな演出を考えました。
■代表から内定者一人ひとりへ直筆メッセージをプレゼント
内定証書には、面接等の思い出を振り返りながらキャプテンRaitaさん自らが考え、執筆した熱いメッセージが記載されています!内定者それぞれに、全く違うメッセージ。ひとり一人に対してのキャプテンの期待や想いが感じられる内容となりました。
Raitaさんは「言葉のひとつひとつが、ちゃんと届いてると分かる。だから時間をかけてでも自分で書いていきたい」とおっしゃっていました。

■内定者には招待状を届け、ワクワク感を演出
コンセプトに合わせ制作物もすべて作りこみ、ワクワク感を届けました。招待状はリボンをかけ、クリスマスプレゼント風に。招待状を立てると、表紙・裏表紙で「波のツリー」が見られる仕掛けになっています。

これはジョインして半年の新卒デザイナーAyanoが制作。デザインに込めた想いや、はじめて制作した感想を聞いてみました!
ポスターや招待状は、クリスマスイブの”明日が楽しみでワクワクする気持ち”と、内定者の皆さんがジョインするまでのドキドキ感を重ねてデザインしました。 「招待状をもらって、内定式に行くのがさらに楽しみになりました」という声を聞いた時は本当に嬉しかったです! また試行錯誤を重ねる中で、先輩クルーの皆さんにたくさん助けていただきながら形にできたことにも感謝しています。

■スーツは着ません!今回のドレスコードは「Blue or Yellow」
スチームシップでは、普段からTシャツやパーカーをユニフォームとして着ています。そのため、内定式もスーツ姿の人は一人もいません。
今年はブルーまたはイエローを取り入れた思い思いのコーデを楽しみました。

「数年先の自分」も想像できるような内定式
スチームシップ「らしさ」を感じる部分として、元新卒だった若手の先輩クルーが次の世代を歓迎しているところが挙げられます。
デザインを担当したAyanoをはじめ、先輩クルーからのwelcomeコメントは新卒3・4年目の方々から。
そしてそして、私も新卒1年目から3回もイベント運営リーダーさせていただきました~!昨年がもうなつかしい、、!「一生忘れられない内定式が作りたい!!」という私の想いを形にしてくれる運営メンバーに感謝しかないです。実際に終了後、内定者から「すっごく楽しい内定式でした」「最高の思い出です!」という声を聞けたときが、わたしがやって良かったと感じる瞬間です。
内定式という大事な日で、新卒など若手クルーにチャレンジさせてくれるのがスチームシップならではのカルチャーだなと感じます。
内定者たちが4月にジョインして、たくさんの挑戦をして、また次あたらしい後輩を歓迎して・・・
そんな「数年先の自分」も想像できるような内定式。
内定者と先輩クルーから、たくさんのワクワク・歓迎があふれたステキな1日でした!





まだまだ、地域を盛り上げたい仲間をお待ちしております。
まずはRECRUITページへ!
▶式中の様子や内定者のコメントはこちらの航海日誌をCHECK!
《内定式インタビュー》~インターンへの一歩が未来につながった日~