ーースチームシップは、この春30名の新卒クルーがジョイン!!今日は入社式を終えて、各ポルトで働きはじめた新卒クルー(MinamiくんとAyakaさん)にお話をうかがいます。(取材担当:スチームシップ広報チーム)
ーーでは、よろしくお願いします!
2人:よろしくお願いします!!
ーー4月1日に入社式がありましたが、どうでした?
Minami:先輩クルーのみなさん、ほんと仲が良いなって思いました 笑 キャプテンをはじめ、リーダーのみなさんが集結されていたので、僕らも緊張していたんですよ。でも、みなさんとてもフランクに場を盛り上げてくれて。スチームシップの会社の雰囲気が伝わる入社式でした。
Ayaka:私は同期の決意表明スピーチが印象に残っています。「地域の魅力を外側だけでなく内側にも広めていきたい」という宣言だったんですけど、その言葉に共感しまくりで。まずは地域の人が自分のふるさとを愛することで、地域の外にも魅力が伝わっていく。それが大切だと私も思っていたので、スピーチをした同期には自分から声をかけに行きました 笑

ーーMinamiくんは「3年以内にポルトリーダーになる!」と宣言していましたね。
Minami:!!笑!!ホームページなどを見てポルトリーダーの存在は知っていたので、その場のパッションで宣言したって感じです。
ーーもともと自分のふるさとで仕事をしたいという想いはあったんですか?
Ayaka:私は就活するとき地元とか県外とか、あまりこだわりはなくて。でもふるさと広島には家族がいますし、親しい人たちもいます。だからこれから安心して、仕事も生活もできるんじゃないかと思っています。

ーー入社式のあとには新卒研修がありましたね。そこで印象に残っていることを教えてください。
Minami:僕は事業者訪問のロールプレイングが印象に残っています。先輩たちが「仮想のお客さん」となって、自分たちの話を聞いてくれました。そこで先輩に「もうちょっとフランクに話さないと、こっちも緊張するよ」とフィードバックをもらえたことが自分でも「的確すぎる!」と思って。その点は、これから改善していきたいですね。
Ayaka:私はグループをつくって、返礼品紹介ページの文章やデザインをブラッシュアップする課題が勉強になりました。「どこを修正すればいいんだろう?」と考えながらキャッチコピーや紹介文を考えたり(同じ室内ですが)別の場所にいるデザイナーに遠隔で制作依頼をしたり。これも実際の仕事に近い課題だったので印象的でした。

Minami:新卒研修をする前、僕の強みは「人を巻き込むチカラ」だと思っていました。でも、この研修の中で「人の意見をすくい上げること」が一番得意かもしれないなと感じて。それは自分自身、新しい発見でしたね。
Ayaka:私は研修で「それぞれのクルーの良いところを自分に取り込もう」というマインドになりました。また「ちゃんとまわりの人に頼ろう」とも思えたし、研修期間で同期のことが大好きになりました!

ーー現在は新卒研修を終えて、それぞれのポルトで働いていますが、先輩やポルトの雰囲気はどうですか?
Minami: めちゃめちゃあたたかい人ばかりで。「一緒に仕事をしよう」っていうオーラがすごく伝わってくるんですよ。仕事中は真剣に、でも休憩中はちょっとしたことで笑いが生まれるような雰囲気があります。
Ayaka:オンとオフのメリハリは私も感じますね。先輩たちから気さくに声をかけてくださいますし、こちらから話かけたときも優しく話を聞いてもらえてうれしいです。
ーースチームシップで働いてみて、どうですか?
Minami:ホームページを見ると実力主義的な雰囲気があるのかなと思っていましたが、全然そんなことなくて。「個」ではなく「ONE TEAM」で仕事ができていると、まいにち感じています。個人的に心がけているのは、自分なりのやり方で楽しく仕事をすること。そしてやっぱり目標はポルトリーダーです!笑
Ayaka:実際に働いてみて「地域に関わる仕事ができるようになった」という実感がすごいですね。私は町なかに「ちいさな幸せ」が、たくさん見つかるような地域を目指していて。寄附者さんに「ここに行ってみたい!」「一度行って、とても良かった!」と思ってもらえるような地域づくりをしたいと思っています。

ーースチームシップに興味がある学生に、メッセージをお願いします。
Minami:地域を盛り上げたい!地域を今よりもっと良くしたい!という思いがあるなら「今すぐ応募しちゃえ!」って伝えたいです。
Ayaka:エントリーするとき、地域の好きなものとか、出会ってステキだなと思った人を、自分の心にたくさんストックしておけばいいと思いますよ!私は面接のとき、そんな話ばかりしていた記憶が… 笑
Minami:スチームシップでは、いっしょに「地域のファン」を増やしてくれる人を募集しています。あなたと一緒に仕事できる日を楽しみにしています!!
