BLOG

《SSインターン生の声》〜思い出がありすぎるほど充実しています〜

今回はスチームシップ(以下SS)でインターン生として働いているReikaさんを紹介!どんな理由でSSを選んだの?実際に働いてみてどう?など、いろいろインタビューしてみました。ではどうぞ!

ーーかんたんな自己紹介をお願いします。

Reika:私はインターン生として、3月からSSで働いています。出身は長崎県で、広島の大学に進学。3年生になるタイミングで留学することを決意しました。この夏からデンマークの国民学校に通うのですが、留学に行くまでの4か月間お世話になっています。

ーーもともとSSのことは知ってたんですか?

Reika:はい!高校生の頃から名前は知っていて。インターンシップ制度があることも調べていました。それにRaitaさん(キャプテンCEO)が、私の大学に来ていただいたことがあって。その話を聞ける授業を私は履修していなかったのですが、友だちから「地域の魅力について講演があったよ」と聞いて「あ、その会社知ってる!」みたいな話はしていました。

ーー今どんな仕事をしていますか?

Reika:SSではディレクターという仕事をやっています。ふるさと納税の返礼品ページの修正やチェック。また事業者さんを訪問したり、デザイナーさんに画像制作の依頼をすることもありますよ。

ーー仕事は楽しいですか?

Reikaめちゃめちゃ楽しいです!!しかも自分のタスクをこなすと、先輩クルーのみなさんが「ありがとう!」って言ってくれるんですよ。その声かけがモチベーションになりますね。また社内で勉強会もたくさんあり、最新のAI技術などを学べることも楽しいです。

ーーこれまで働いてきて、印象にのこっていることはありますか?

Reika:う〜ん。どれを答えたらいいんだろう?たくさんありすぎて… 笑

ーーいっしょに働いているクルー(社員)の印象を教えてください。

Reika:なんだか「心が清らかな人ばかり」って気がします 笑 私が入ったばかりの頃、声をかけてくれたり、留学経験のある方が相談にのってくれたり。ただ私は「ひとりの時間」も大切にしたいタイプなんです。お昼ごはんはひとりで食べることもあるんですけど、それも認めて受け入れてくれる。その距離感が私には心地良く感じます

ーーReikaさんのサポート役をされているAyakaさんの印象は?

Reika:何でも丁寧に、わかりやすく教えてくださいます。仕事だけでなく、社会人としてのマナーや仕事に対する向き合い方もAyakaさんから学びました。Ayakaさんは、なんだか全てのことに目が行き届いているというイメージです。それに毎週、私とマンツーマンで対話する時間をつくってくれる。本当に感謝しています。

Ayakaさん(写真左)に仕事への向き合い方を教わった

ーーSSでインターンしたいと思ったのは「地域のために働きたい」という気持ちもあったのですか?

Reika:そうですね!SSに入って「地域のために働く」って、いろいろなやりかたがあるんだなと思いました。たとえば地域のために「移住して農業を始める」みたいな方法もありますよね。ただSSは地域にある『いいもの』を世の中に広めようとしている。そこが良さだと思いますし、ホームページやオフィスもオシャレ 笑 また地域に根ざしながら、先ほど話したAIなど先進的なことを取り入れているところがすごいなと思います。

ーー留学するデンマークではどんなことを勉強するのですか?

Reika:ビジュアルデザインを学びます。学校の特徴として、デザインを制作したあとの「対話」を重視していて。心理的安全性の保たれた「デザイン」と「対話」の両方を学びたいと思っています。私自身「暮らしとウェルビーイング」に興味があるんです。ポスターをつくる授業もあるので、SSのデザイナーのみなさんの仕事に近いことを勉強する感じですね。

ーー大学卒業後、SSにエントリーする可能性も!?

Reika:あると思います 笑 やっぱり地元で家族といっしょに過ごしたいという気持ちはありますし。家族を支えたり、家族に助けられたりしながら暮らしていきたいと考えたとき、SSなら安心して働けるなぁと思っています。

ーーSSでインターンを経験して良かったことを教えてください。

Reika:いろいろあるのですが、私にとっていちばん大きかったのは「未来を良くしようとしている大人を間近で見れた」ということ。私は、なんとなく仕事って「大変そうだな」というイメージがあったんですよ。でも「仕事は大変だけじゃない」「仕事っておもしろい」と感じることができて、社会人になることの怖さがなくなりました。

ーーその言葉を聞いて、こちらもうれしくなりました。

Reika:SSは私にとって、すごく安心できる場所です。ホンネを言うと、今まで「自分が本当に安心できる場所」ってあんまりないなと感じていて…。でもSSは安心できる。そのような雰囲気って、ここで働くクルーのみなさんがつくってくれていると思いますし、いつか自分も誰かにとって「安心できる場」を提供できるようになりたい。SSで働いて、そんなことを思うようになりました。

ーー最後にSSでインターンしたいと思っている学生にメッセージをお願いします

Reikaもし迷ってる人がいたら、迷わずに入ったほうがいい!!それぐらいオススメです。先ほど「印象に残っていること」という質問で、うまく答えられなかったのですが、クルーのみなさんと過ごした日々は思い出がありすぎて選べない!それくらい、いろいろなことを日々感じて、学びながら仕事ができました。SSでインターンして本当によかったです!!

SSは安心できる場所。インターンを検討している方は、ぜひ!

インターンの応募は→ こちら

PICK UP!